2012年5月28日月曜日

万物の根源は●●

万物の根源は数である.

ピタゴラスは言ったらしいですが,ぼくの尊敬する教授は

万物の根源は対数関数だと思います.
対数関数が理解できればなんでも理解できる.

とおっしゃってました.
複素解析で対数関数がでてきたときのお話でした.

2012年5月27日日曜日

無限ループ??

ほろよい.幸せ.
最近は,勉強だけの人生から抜け出して,友達と遊んだり,いろいろ楽しくなってきた.
勉強に思いっきり打ち込む時間は,有意義ではあることが確認できた半面,やっぱりずっと勉強のみじゃ人生もったいないかな,と思っている22才です.おじさんです.


まぁ,勉強を少しお休みしているとはいえ,課題はたくさんでるので,こなさなければいけなく,今日はバイトの合間に本を読んだりしていたのですが,その本の記述がもーきもちわるくて,きもちわるくて.どんなことが気持ち悪かったのかというとですね.はい.以下のような記述ですよ.

「工学的立場から見たキャビテーションの定義は"流れている流体中でのキャビテーションの生成と崩壊現象である."」

どうですか?気持ち悪いのっておじさんだけですか!?
だって,キャビテーションの定義の中にキャビテーションが入ってるんですよ!
これじゃあ,なんてゆーか.あるセルの中にそのあるセルの情報をいれたときみたいじゃん!エクセルでいうと.エラーでちゃうよ!こわいこわい!


2012年5月25日金曜日

やらなきゃいけないこと

■絶対!
実験レポート
弾性力学課題
製図の課題
英語の課題
ゼミの予習
流体演習

■できるなら!
相転移勉強
解析の別解
確率の勉強



熱伝導方程式 マイナスについて

熱力学の授業で熱伝導方程式


のマイナス符号がなんでつくのかという話になった.本当に変な人だな,あの人は.

おれは

熱流の向かう方向は,高温から低温であるので,その向きを正と定義していて,温度の位置に対する微分(熱流の方向には絶対温度は下がる.)は負になるから,補正のマイナス符号

みたいに考えるかな.

2012年5月20日日曜日

富士山の山頂での沸点(相転移のお勉強)

最近,熱力学で相転移を勉強している.うーん.まだまだ何もわかっていない状態だけど,とりあえず相転移前後で



が成り立つ.さらに潜熱の定義より (Lは潜熱)


とかける.この式を使って,富士山の頂上での沸点を調べてみよう.

あ,まず答えからいっちゃうとネットで調べたらだいたい沸点は87℃なんだって.

富士山標高3776m
標高0mで1atm 373K
潜熱l=2.26*10^6J/kg
蒸気の比体積v_g=1.673m^3/kg
気体と液体で体積比が1000くらいだから液体の体積無視!
空気の密度ρ  1.204kg/m^3

1.
てっきとーにやると,(下の式の右辺は,constと仮定する.)


つまり1気圧下がると沸点は1/3.62℃下がる.
標高3776mでは大気圧よりρgh分気圧が低いから


沸点は12.3℃下がる!
うっへー.てきとーなのにここまで正確だったとわ!


2.
すっこしましなやりかたで
変数分離で積分したほうがいい!
けど面倒になった!
同じような答えになるんだもん!


相転移しっかり勉強しようっと!

2012年5月19日土曜日

反省

地元の友達と飲むとダメだ.
いっつも酔いつぶれるまで飲んでしまう.
つらかった.また胃液だけ吐くっていうあれだった.
あー,いそがしいのにかるく6時間くらいロスしてしまったよー.
いまからがんばるかぁ!

実験レポート終わらせて勉強がしたい!

2012年5月18日金曜日

5/17

確率と確率過程の授業中


黒板に
'自明でないような...'
とつらつらと書いている手がとまる.
「こう書くと自明なものが存在するような言い方になるな...」
といいながら,消していく.


これが数学の人かっ!
おもしれーって思ったのが5/17のハイライトでした.


いそがしさがすごいことになっているぅ!
実験レポートつまらんです.もっと自然科学の実験とレポートやりてぇ!
がんばるぞ!

2012年5月16日水曜日

確率?

確率って感覚的には

1.たーっくさん試行したら,なんかいくつかの事象がだいたい同じくらいの比率で生じてそう

で,かつ

2.その事象の実現の順番に規則性がないようなもの

って感じ.

でも2.がないような確率もどき(もどきですらないかもしれない.)を考えるとどんなんだろう.

サイコロでいえば,確率もどき1/6っていうのは

現実にあるサイコロとかー

123456123456123456123...みたいなサイコロとかー

(1~6がランダムに重複なく6回出る)のを繰返すとか
(例:164325 613524 123456 412356 ...)


なんか3つくらい考えられる.もっと考えられるかも.

エルゴード仮説っていうのを少し知り合いにおそわって,これは3つ目のことなのか!?とか思った月曜日でした.


2012年5月13日日曜日

oh...

ぼくは今日,理工学部に来て,何か大切なものを知らぬ間に失くしたのではないか.そんな気がした夜10時でした.

とりあえず

とりあえずレポート終わらせたけど,今までで一番くおりてぃ低いと思う.

制御ってよくわからないなー.でもおもしろそうかも.

レポート終わってちょっとホッとした.

なんだろう.

あ.


数列っぽい.文章の長さが,単調減少.

そういえば,高々加算個を示せ.とかいう問題を解いた.高々かさんこぉっ!?なんじゃそりゃあと思ってたけど,わかったら簡単な問題だったなぁ.

なんかさ.
たかだか
ってコトバすきだな.
普段使う機会ないかな.

「やばっ!課題多い!」
「いや...高々加算個っしょ?いけるっしょ.」

いや,だめだな.うざいなこれ.てか無限加算個ってあるし,高々加算個と,わかって何がうれしいのやら,まだわからないぼくでした.


2012年5月12日土曜日

うぅーーーーん

実験レポートがおわらない.

眠い.寝よう.

頼む!終わってくれ!

終わらせるのはぼくですか.がんばれ.自分.

2012年5月11日金曜日

予想外

とりあえず確率と確率過程とかいう授業が予想以上につらい.
なさけなことに今日,教授に授業の登録解除をお願いする.
うふふ、おっけー!
からの事務に拒否されるっていう.

く,これは厳しい.けどやる気スイッチはONしたから死ぬ気でがんばるしかない!

2012年5月10日木曜日

逆に

忙しすぎて逆に気力でてきた.
なんとか終わらせる!

やらなきゃいけないこと

ひじょーにまずい.
ひじょーにおいこまれている.そして気力がないのが一番の問題.

確率と確率過程の課題レポート
英語の課題
実験レポートのグラフ修正
データレポートの作成
ゼミの宿題
ゼミの予習
製図の課題×2
確率のレポート
解析力学の課題
複素解析のレポートの直し
流体力学の演習

とりあえず今から英語の課題と確率過程のレポートを終わらせなければ.
あーでもリストアップしたら少し楽になった.

2012年5月8日火曜日

やばい予感

やばい.たぶん勉強あきた.
今までの人生振り返るとどうもぼくは一度に一つのことにしか熱中できない.
でも1つのことには,けっこう深く熱中する.
大学はいってからは勉強だったけど,そろそろ飽きてしまってきているかも.
少しお勉強は休憩するか,いやでも勉強しないと後悔するかも.
うーん.
どうしましょう.
勉強への意欲もどってこーい.

2012年5月7日月曜日

ワンピース展

友達が行きたいっていうからワンピース展に行ってきた.
いやー,すごかった.原画を描いている動画的なのが流れていて,それに感動した!
ほっそいところもふっといペンで塗っていくところとか.あと色ね!うまいね!生まれ変わったら絵描きになりたいって思ったよ.

まぁなんでもある程度できるとかっこよく見えるものなのかなー.

2012年5月5日土曜日

消滅

ゼミの原稿を作っているときに,「消滅」って漢字がでてきたのだけれど,なぜか「さんずい」が続いていることに関心がいったんだよね.

水ってすごく小さな隙間でもあるとそこから流れでてしまうし,流れ出なくても夏とかだと蒸発してどっかにいってしまう.だから「消滅」って「さんずい」が続いてるのかなー,とかしようもないことを思って,課題は進まないわけですよ.

家庭教師

家庭教師先の家がすごい.
子供部屋にダブルベッドと54(?一番でかいやつ)インチのテレビある.漫画も本もたくさん.

何より黒いポルシェがかっこよすぎた.でもぜんぜんのらないらしい.普段はバンを使うらしい.二台持ちか.やべー.あのポルシェほしー!!!!

金もちってこういうものなのか!

風俗

童貞を風俗で捨てた友達から風俗のよさを教えてもらった.
1.テクがやばい(どうも信用ならないw)
2.友達と数人で行って,終わったあとにサイゼかなんかで集合して感想を言い合うとめっちゃ盛り上がるらしい!(これはたしかにめっちゃおもしろそう.)

わからないとき

なんか勉強してて,難しくてなかなかわからないと心の中で

わからない.死にたい.なんでわからないの.死にたい.

って唱えちゃうんだけど.おれだけなのか.

五月病?

なーんか,つらい.
これから始まるレポート地獄にびびっているんだと思う.
あとルベーグ積分の習得が一筋縄でいかない.これもつらい.集合論とか位相とか勉強してないのにルベーグ積分使う確率過程の授業なんてとるんじゃなかった.
そもそも数学やるのが久しぶり.

文系のエンジョイしている友達の話きいて,おれもちょっと勉強しないで遊んでみようかな.なんて思ったり.

無理だ.確率過程の課題終わってないもん.てかゴールデンウィークって火曜日までだと思ってた.月曜から普通に学校かよ.
やべえよ.

2012年5月1日火曜日

無限平板を動かしたときの流れ

基礎方程式




を使って,無限平板を振動させたときの周りの流れを考える.
簡単のために平行流になるという仮定をする.このとき基礎式は





2つ目の式から p は x と t の関数とわかるが,y が大きいときに t , x によらず p は一定であるはずなので p は一定である.(yの関数でないからp=x/y+Cみたいなことにもならない.)
よって u は


をみたす.
こっからはちゃんと勉強してないんだけど,なんとなく


って,すればうまくいきそうだからこれを上の式に代入して,変数分離っぽくしてごちゃごちゃすると


とわかる.うーん.こっからはfeelingで(ここまでもか?)やっちゃった.
解は




のように予想できる.この2式を元の式に代入して係数比較すれば



とわかるから



無限円板を振動させることより境界条件を

u→0 (y→無限)
u(0,t)=ue^iwt

とすると




とわかり,3つ目を変形すると(複素数の基礎を思い出して!)


よって求めるuはRe(u)で









物理=ゲーム

物理も数学もゲームみたいなもん.ゲームの作者は,うーん,自然かなぁ.
わかってくれる人はいると思う.
前もセミナいったらめっちゃ楽しそうに物理のこと話している人いたし,物理が好きって人はいるから.
物理はゲームっていってもこの世に存在するどんなゲームより奥が深い.
ゲーム的にいえばやりこみ要素がおおい!てか無限.
ネトゲにはまって最強の装備を集めている人とかいるけど,もったいない.物理やればいいのに.世界にたくさんいるであろうネトゲ廃人が物理をやってくれればけっこう物理は進化すると思う.だって一日18時間ネトゲ毎日やっている人もいるらしいし.そいつが物理やったらすごいっしょ!(そうでもないか?)
ネトゲで最強の装備を集めることは,物理では新しい数学的手法とかを学ぶことに対応するかなぁ.新しい装備っていうか装備を強化していく感じになりそうだけど.
しかもけっこう強くなったら自分でダンジョン作ったりできる.(本をかいて出版することができる.)

ただゲームより物理のほうが努力しなきゃいけないんだよねー.ネトゲなんてお金つぎこめばある程度強くなれるのに物理はお金いくらあっても1億あっても自分がやらなきゃ強くならないんだよなぁ.そこがネック.